【過去の雑記 2000年以前分】


20001204 イメージセンサマウス


マウスポインタが意のままに動かないことは、非常にイライラするものである。
その原因はシャフトに絡まったゴミなのだが、これを取り除くのも面倒な作業で何度も繰り返すと嫌気がさしてくる。

と言う訳で遂にイメージセンサマウスを導入した。

このマウス、センサに映ったテクスチャの動きを見るため、マウスを使用する場所はテクスチャが無いとダメとのことである。
しかし実際には見た目テクスチャが無くても表面が凸凹していればOKである。
たとえば、真っ白なPPC用紙の上でもちゃんと動く。表面がざらついている一般的な白色のOA机もOK。

反対に、見た目テクスチャがあっても表面がテカっているものは動きがヘンになる。

なぜ紙でOKかと言えば、光を斜めから照射しているため。表面の凹凸より影になる部分が生じ、それがテクスチャとなる。
試しにレーザポインタを使ってざらついているものに斜めから光を当ててみるといい。

あ、言い忘れたがもう一つ利点が。玉が無い分本体が軽量になったので滑りが良くなった。

20001101 Nixie tube(ニキシー管)


ニキシー管なるタマと言えば幼少の頃、券売機やピンボールの数字表示に使われていたのを思い出す。
数字が変わるとその表示位置が前後するというヤツだ。
ニキシー管の魅力と言えばそのネオン発光に独特の暖かみがあるところだろう。
しかし数字が前後するさまは不気味に感じる。

ココの自作派サイトでは時計の数字表示にニキシー管を使っている。海外には他にもニキシー管関係サイトがあり人気があるようだ。

私も結構好きなので Od's Nixie Clock Project を立ち上げようかと計画している。

さて、ニキシー管の入手先であるが、モノが古いだけあって取り扱っている店は少ない。
海外では高価だがココが豊富な品揃えである。
国内ではココが信じられないような安さで売っている。(要TEL確認)

20000819 4倍密度テレビ

最近4倍密度テレビなる物を買った。商品詳細はココ
ネット通販で購入したのだが、ヤマダ電器より1万2千円安く買って得した気分になっている。

最近は高い水平周波数をサポートするブラウン管機器が安価で提供されるようになった。PCモニタが良い例である。
これを受けて、テレビジョン受像機にも高表示密度技術を適用することが当たり前になりつつある。
その内訳は、
・従来信号の1フレームの情報をメモリに蓄積
・デジタル処理により補間を行い、倍走査線/倍水平帯域の信号を生成
・倍走査線/倍水平帯域のブラウン管に表示
を行うことである。(おそらく)

ただし、現行TV放送の規格は変わらないので画面に表示される情報量は従来と同じである。
それでもわざわざ4倍密とする利点は
1) 字幕スーパのちらつきを低減
2) 走査線を目立たなくすることが出来る
3) 水平偏向系から発する音("キー"という音)を聞こえなくすることが出来る。
ということだろうか。

上記3)はカタログではお目見えしない文言であるが、私にとってはありがたい機能だ。
何しろテレビを見ている間じゅう、"キー"というイヤな音を聞かされなくて済むからである。
メーカにしてみれば副産物的な特長なのかも知れないが。

ちなみに上記商品の開発メーカは十年以上前に倍走査線のテレビを発売したことがあるが、当時の値段はかなり高かったという記憶がある。画面サイズは21か25型のため大画面とは言えず、輝度が低かった。

20000810 自動車保険

任意保険の更新の時期が差し迫ってきた。
今までは任意保険を自動車販売店にまかせっきりであったのだが最近、複数社の保険料の比較サイトが話題になり、試してみることにした。
しばらくして4社ほど見積もり結果が届いたのだが、
安いところで6.8万円、高いところは10.4万円と、かなりの開きがあった。

結果的に、従業員が多いところかつ自動車販売店と繋がっているところが高く、外資/ネット系のところが安い。

そう言えば自動車販売店から保険を更新するように強くプッシュされたのだが、上記の保険料の大きな違いも相まって保険料支払い以外のコストが保険料に反映しているのかと勘ぐってしまった。
ちなみに10.4万円のところは自動車販売店でプッシュしていた会社と同一。客がネットで注文してくれれば自動車販売店にマージンを分配しないで済むので取り分が多くなるものなのか?

事故が発生した場合、保険会社同士で過失割合の調整をするのだが、これは過去の判例と同一にするだけの単純な作業だ。多額の掛け金を払ったからと言って過失割合が変化するわけでもないのが現実である。

20000728 訪問者

最近東京から山梨に引っ越した。
自然が豊かで空気が綺麗なところなのだが、入居して以来、ゴキブリやトカゲなどの招かざる訪問者がちょくちょくお出になる。
妻はそのたびに悲鳴を上げているのだが、今朝、妻が玄関のドアを開けたところ、こんな珍客が玄関でお待ちになっていた。

何か悲しげな表情のこのお客、単純に迷い込んできたのかと思い、しばらく放って置いたのだが主人のもとへ帰る気配が無い。
この家が相当好きなのか・・・私が呼ぶとテクテクと来るがどこかオドオドしている。私にいきなりなついてしまったような感じだ。
一方、宅急便屋などの来客者には噛みついて行くので番犬のようである。

自分の犬ではないので家につないでおく訳にはいかないし、かといって放し飼いにすると近所や来客者に迷惑がかかるので非常に困ったものである。

もしかしたら近所で飼われているのではと思い、近所の奥様方に犬の飼い主を聞いてみたところ、なんと私が引っ越してきた家の、前の住人(先住人)の飼い犬であることが判明した。
事情を聞いてみると、前の住人は転勤で東京に引っ越すことになり、犬は山梨の別のところで面倒を見て貰うこととしたそうだ。多分、その犬は繋いでいた鎖が切れ、自由になったところで前の家を懐かしんで戻ってきたのだろう。
結局、犬は近所の奥様の手で飼い主のもとへ帰して頂くことになり、一件落着となった。

妻がお腹が空いているのではと気を遣い、犬に猫マンマを与えたのだが、あまり喰ってくれなかった。妻の実家では犬に猫マンマを与えている。
妻は『からきじぃ!』(津軽弁で好き嫌いが激しい人のこと)
と言い、不機嫌そうだったのだが、最近、犬にはドッグフードしか喰わせない家庭が多いのだろうか?
いや、ドッグフードが常識なのだろう。

20000703 火の雷様

今日、妻に市役所へ住民票を取りに行かせたら、小さな紙切れを持ってすぐに戻ってきた。
妻から事情を聞くと、日曜日の落雷の影響でコンピュータが使用不能となり手作業で住民票を発行しているという。
そのためものすごく時間がかかるとのことで、職員から整理券をもらい、後で取りに行くことにした。
コンピュータがダウンした影響で市役所の窓口はものすごく混雑している。

ちなみにウチの会社のPCは電源OFFとしていたためか事なきを得た。

雷と言えば私が中学生か高校生の頃、叔母とこんな話をしていたことを思い出した。
叔母が言うには、『雷様には"火の雷様"と"水の雷様"がある。"火の雷様"が家に落ちると家は燃えたりして甚大な被害となるが、"水の雷様"だと被害は少ない。』
『雷』を『雷様』というように、叔母は雷に対して何らかの信仰心がある。
当時、私はそんな信仰心のカケラも無いため、『そんなの落雷時のエネルギーによっていかようにも変わる』と叔母の意見に反論した。

だが今思えば、叔母の言うことも分からないでも無い。
官庁や警察への風当たりが強い昨今、市役所の仕事を増やしたのは"火の雷様"の仕業だったのかなと。

20000630 うまいもの

先日、青森の妻の実家に行ってきた。
金曜出発で日曜帰着と短い滞在期間であったが、いつ帰っても故郷というのはいいなぁと思わせられる。

実家の人は、『東京は食い物が美味しくないでしょ』と言うのだが、首都圏でも金さえ出せばうまいものは食えるし、ある意味では首都圏の方がうまいものの種類は多いと思う。
しかし、彼らが毎日の食卓で何気なく食っているものは結構うまかったりするのだ。
少しご紹介しよう。

【筋子】
食卓には常に存在するアイテムである。
青森では350円/100g〜800円/100gで売られている。比較的小粒である。
最高級のものは結構生臭い。それより1,2ランク下のものの方が生臭さが少ない。

【竹の子】
青森では細いヤツがポピュラーである。取りたてのものを食ったことは1度しか無いがかなりウマかったという記憶がある。
これは店で売っているモノを買うのではなく、山に行って取ってくるのが一般的?で、取ってきた竹の子の皮をむき、適当な長さに切って瓶に詰めて保存する。
東京でも奥多摩に行けば取れるらしいのだが、奥の危険な場所まで行かなければ取れないとのことである。

20000606 薬局

2週程前から左手薬指の指先の皮が乾燥して剥けて復活してまた乾燥して..を繰り返していたのだが、症状が改善しないため、近所の皮膚科医院に行った。
健康診断以外の用事で病院に行くのは、5年位前に肋骨を折った時以来である。

そして指を診てもらったのだが、ドクターいわく、原因はよく分からないとのことであった。
診察後、軟膏(ステロイド剤だったが)を処方しいただき、別棟の薬局に行った。

薬を貰うときに、薬剤師の女性がこと詳細にこの軟膏について説明してくれた。しかし、不本意ながら話半分ぐらいしか聞いていなかった。(あんまりにも長かったのだ!)

昔だったら薬の説明なんて何もしてくれなかったのだったが、最近は薬に関する説明書が添付されるようになり、今回の薬局のように説明までしてくれるようになっていたのには少し驚いた。

ちなみにその薬剤師の女性が言うには、同じような症状で来院する人の中には、仕事でキーボードを叩く人も居るのとのこと。

・・・ってことは職業病?

20000602 もみ消しログ

新聞記事を読んで、やっぱりな!と思ったのだが、やはり警察幹部の身内には特典があったようだ。

ここでは、一旦記録されたものを抹消したことがバレている。
抹消の証拠がログに残っていたと言うわけだ。
まあ、ログが残らないようにシステムをイジればバレなかったかも知れないけど、
現場の警官じゃあ無理だろう。

交通違反の取締情報を管理するシステムが、
警察内部の不正行為を取り締まるための捜査に役立っているとは何とも皮肉な話。

自分で自分の交通違反を取り締まる警官:
『おれさぁ、こないだ白バイでパトロールしてた時さぁ、青梅街道空いてたもんだから思わず飛ばしちゃって25キロオーバーでよお、まずいと思ったから自分で青キップ切っちゃった!』
・・・こんな警官が出てくるかも知れないと思うのは私だけ?

20000525 盗難

昨日(5/24)スクータ(90cc)が盗まれてしまった。
近所の青梅警察署に行って被害届を出したのだが、応対してくれた警察官(内勤で私服だったが)は、親切に応対してくれて意外であった。時価数万円の被害額とはいえ、きちんと対応してくれる警察官には非常に好感が持てる。

3戦3敗。
実は今までに3台スクータを買って、3台ともやられてしまった訳だ。
この界隈は車上荒らしとか盗みなどが結構多い。私も以前持っていた自転車が盗まれたし、妻も先日愛車(自転車)を盗まれたばかりだ。

自転車とかスクータはチェーンなどで近くの柵につないだりとか、ホイールロックをする人が多いのだが、それでは便利な乗り物で無くなってしまうので私は本体のキーのみ施錠していた。
4年以上経過していたのでまさか盗まれるとは思わなかったのだが、やはり甘かった。

20000505 混雑



5/4、富津の潮干狩り場の様子である。さすがにGWだけあってもの凄く混雑していたのだが、無料駐車場に止めることが出来たし、これだけの人が砂を掘り返しているにも関わらず結構とれる。
地元漁協が大量の潮干狩り客の受け入れ態勢を万全としていることに関心してしまう。

現場周辺の道路は当然混雑していたが、アクアラインの混雑ぶりも相当なものだった。
帰りには海ほたるで食事を取ろうとしたのだが、海ほたるへの進入車の行列が路肩に1km以上有っただろうか、3時間以上の待ちとのであえなく通り過ごすことに。

料金所にはETC車専用のブースも併設されていて、いよいよノンストップ精算が出来る時代がやって来た。
しかし、ETCのブースが従来のブースと同比率か少し少ない位の数で設置されている料金所が有り、従来のブースを利用する車はブース数が少ないために待ち時間が更に長くなっている。普及するまでは仕方のないことだが、広く浸透するには5年以上、いや10年以上先の話かと思う。
なぜかと言えば、自分がETC対応になっても周りがETC対応にならなければ前述のように料金所の手前の道路で結局渋滞列に並ぶことになる。
ETC対応車の料金を2割引にしたら一気に普及すると思うのだが。
道路公団さんやってくれないかなぁ〜

20000425 BURN Proof対応CD-R

今まで使用してきたヤマハ4260の調子が最近悪くなってきた為、新しいドライブを導入することにした。
色々と悩んだのだが、バッファアンダーランによる失敗が皆無というBURN Proof対応の三洋CRD-BP2に決めた。

この製品は5.1万と、CD-RWドライブとしては横綱級の価格だ。同じ12倍速機でプレクスター製が3.6万である。
1.5万円分高いのはBURN Proof対応の為である。

焼き込み失敗により無駄な時間を消費するということが一切無いということは、業務用途としてはメリットが大きい。
また、操作に気を使う必要が無いため、操作方法さえ分かれば誰でも確実に焼き込みが出来る。

さて、普通のドライブではとても不可能な条件で焼き込みを試してみよう。
条件は以下のとおり。
 100Base-Tネットワーク経由での600MB分のファイル群をオンザフライでCD-Rに12倍速でバックアップする。
 CD-Rを焼いている間は少し意地悪をして、MAME32で昔懐かしの『グラディウス』をプレイしてみた。
 (マシン:K6-2@500,128MB)

焼き込み中はWriteLEDが幾度と消えて、BURN Proof機構が働いている様子がうかがえる。グラディウスの動きも結構ギクシャクして快適プレイとは言い難い状況だった。

少し心配だったが数分後に焼き込みが完了した。別マシンでCDをファイルコンペアしたがすべて合致と、完璧な仕上がりであった。

う〜ん。これは革命的な製品だ。推奨する。

20000412 税の公平さ

低公害燃料ガイアックスがそろそろ課税されるのかなと思わせる記事がある。

ガソリンとあまり変わらない使い勝手で値段がリッター79円(私が入れているやつ)と来りゃぁ、入れる人が多くなるのも無理が無い。
となるとガソリンだけ売っているスタンドの売れ行きが危うくなるのでスタンド経営者は面白くない。当然矛先はガイアックスのメーカである。

そのスタンド経営者団体は税の不公平さがご不満の様子だが、どうだろう?
ガソリンの販売価格は(本体+揮発油税)*(1+消費税率)で算出されることはみなさんご存知だろうか。
税金に税率を掛けている。これこそ税の不公平というものである。
これを無くすれば税込み112円のハイオクが107円で買うことが出来るのだ。
税の不公平さで吠えるスタンド経営者団体はまずガソリンの多重課税を国税庁に指摘したらどうだろうか?

私自身ガイアックスを愛用しているのだが、何も税金を払いたくないと言うわけではない。
揮発油税が道路建設に使用されている以上、道路を使用する頻度が多く、攻撃性の高い車に対して高額の税金を課税するべきである。
燃料で得る税金が道路建設の財源であるとすれば、燃料の種類に応じて税率を変えるのはおかしな話で、道路を必要とする人に対して課税するのが税の公平さというものではないだろうか?
極端な例だが、タイヤがついていない草刈機などの農機は国道を走らないしね。

スタンド経営者団体もよその会社のやることに文句つけている暇があったらせっせとガイアックスを売って環境問題に貢献しつつじゃんじゃん儲ければいいと思うのだ。

20000325 働く若い人

電通の若いサラリーマンが働き過ぎのあげくに自殺したって話、まったく気の毒である。
そして、最近判決が出たが、これは当然の結果であるといえる。

実際の話、私自身もかつて某大企業に勤務し、この電通の人と同じ境遇になっていたので状況はよく分かる。
(まあ、さすがに自殺しようとは思わなかったけどね。)

大企業となると、人間関係は希薄になりがちでペーペーと上司のコミュニケーションなんて仕事の話以外は殆ど無く、上司は部下の精神的健康状態は何も知らないというか知ろうとしない。
そして、能力のあるヤツというか、仕事を順調に処理していく人間にはどんどんどんどん負荷を与えて続けていく。
上司は部下が何事も無く仕事をこなしていると勘違いしているのである。

人間、徹夜が続いて仕事させられたって普通は死のうと思わない。
負荷の程度はこの際問題でないのだ。
問題となるのは、自分が何の為に働いているのかという目的が見えなくなることと、この労力が割に合わないと思えてくることである。
やっとの思いで入社し、まじめに一生懸命働いて、成果も上げている。
しかし、『上司は認めてくれない』『安月給で割に合わない』ということで
『ここで働いている意味とは?』と悩んでしまう。多忙な上にそういう気分が毎日続くのである。
その結果、ある日突然会社に来なくなったり、うつ状態になり自殺したりするのだ。

まじめでよく働く若い人ほどこの状況になりやすいということは非常に残念なことで、
ただただ、勿体無い、勿体無い、とそう思うのである。

20000323 12ヶ月点検

新車を購入してから既に12ヶ月を過ぎているのだが、
ディーラの再三に亘るフォローを振り切り、12ヶ月点検を実施しないでいた。

まあ、たいした事の無い項目の為に16K円を払うのがイヤなのと、
その間車が使用できずに業務に支障が出るとイヤなので点検に出しそびれていたのだ。

そして昨日、点検をしたのだが実は自分でやったのだ。
何のコトは無い。メンテナンスシートにチェックマークをつけるだけだ。
オイル漏れやベルトのたわみチェック、プラグなんかこないだ写真撮ってOKでしょ。
ハンドブレーキの引き代OK、効きもサイドターンできるぐらいだからOK。
・・・ものの10分で終了。

エンドユーザでも充分に出来る項目ばかりなので皆さんもぜひトライしてお金と
時間を節約してみたらどうだろう。

ただ、ウチの場合、浮いたお金はかみさんに握られてしまうってことだけが悲しいのだが。

20000321 もみ消しと交通取締り

 またもや警察ネタである。この組織は次から次へと色々ヤッてくれるのでネタが尽きない。
ネタがどんどん出てくるという現象は、警察を見る市民の目が厳しいという証拠だ。
事実、今騒がれているもみ消し問題はどうやってバレたかというと、タレコミらしい。
誰がタレこんだかは知らないが、警察にはお灸を据えてやりたいという人が居るのは事実だ。

 さて、交通違反をして切符を切られたとする。そしたらすぐに偉い先生に連絡してもみ消してもらう。
・・・一部の人では常識的に行われていたのではないだろうか。
少なくとも私はそんな話をいろんなところから聞いているので、それは間違いないと思う。

 ここで運悪く(というと怒られてしまうが)新潟県警がまたもや槍玉に挙げられてしまい、各都道府県警は内部で類似行為の調査を血相かいてやっていることだろう。
また、この問題が明るみに出たところでビビッている人も結構居るに違いない。
今回はコンピュータ入力したものを抹消したのでバレバレのオオゴトになっているが、コンピュータ入力前の状態だったらイックラでも出来るってことだ。紙なんかごみ箱にポイしちまえばいいのだから。
私の場合は、そのコネはあるというか、頼んだらやって貰えそうな人は知っている。
だけど、頼んだことが無いし、頼むつもりはさらさらない。頼まれた人が迷惑を被ることになるからね。
交通違反で捕まったとき、その取締りが不当であると思うならば、サインせずに放っておいて、呼ばれたら裁判所にチョイト出かけてみよう。事実を伝えればいい。大体は不起訴処分にしてもらえるだろう。
取り締まりが正当と思うならば、素直に銀行に行けばいいのだ。

市民の目はキビシーというネタをもう一つ。
高速を100km/hちょいで走っている中、パトカーは赤色焚かずに猛スピードで追越車線をカッ飛んでいくなんてことは日常茶飯事だ。でもコレって、交通違反。
あと、88ナンバーでバックミラーが余計についているクラウンセダンも追い越し車線を飛ばしているのを見た。
一般市民は、このような目に余る行為を取り締まる権限は無いが、証拠さえ掴めば捕まえてもらうことはできるらしい。
ある人M氏から聞いた話なのだが、(ホントかどうか分からんけど)
M氏の知人がある日白バイに捕まった。その取り締まりの不当さに腹を立て、その白バイを秘密裏に追跡後、一時停止義務違反だかの証拠を掴み、警察署に提出してその白バイ野郎を取り締まってもらったという。
その人はよっぽど白バイにムカついたかも知れないが、すごい執念だ。

私もヒマがあったら一度それをやってみたいものだが、
もしかしたら、警察を監視する市民団体が自然発生するかも知れないな。
これだけ不祥事を繰り返しても政府は特効薬(市民代表による監視機関設立)を処方しないのだからね。

20000320 春

私が住んでいる東京都青梅市では梅の花が満開である。
梅が咲く時期になると春が訪れてきたと実感する。下の写真は吉野梅郷で撮ってきたものである。


20000308 MOTERMAN

 先日ノートPCのリチュームイオンバッテリを緊急入手するため、アキバに急いだ。
いつも停めるデカイ駐車場のすぐ脇に京浜東北線の高架が通っている。
青線ステンレス車がVVVF変調音を奏でながら加速するその光景を見てこの曲を連想した。

スーパーベルズのMOTERMANだ。(MOTORMANでなくジャケットがMOTERMANになっているのがナゾ)

 この曲はローカルモノなのでそんなに売れないかなと思っていたのだがそうでもないようだ。
初めてこの曲聴いたときは思わず大爆笑してしまったのだが、その歌詞というかアナウンスの面白さがこの曲の魅力なのだろう。
まあ、その魅力は首都圏で日常的に電車を利用する人にしか分からないと思うのだが。
伴奏の曲調もナカナカのものだ。アナウンスにマッチさせている。

 私はかつて中央線を毎日利用していたので、
『MOTER MAN II 'TRAFFIC JAM' (恵比寿〜新宿)』の方が面白いと感じる。
中央線は人生を自らターミネートさせようとするヤツらの餌食になり時折トラフィックジャムが発生している。
この曲をJR中央線の車内で放送してキャンペーンにしたらどうだろう。効果が出たりして。
乗客は混乱するかな?

20000302 N潟県警:組織の色

 お勉強が出来るキャリア連中がなぜこんなオマヌケをするのか不思議でならない。
やはり組織の体質がそうさせるのだろうか?

前の雑記でも書いたが組織の色というのは、下っ端の者にも強く現れる。

 先日見たのだが、テレ朝の記者が公費を使って温泉に行ったのかという事を県警の広報に電話質問したとき、その県警の担当者が、『うん、うん、・・やってないっ!・・・それじゃ切るよっ』などと、
とてもジェントルな大人が使う言葉では無かった。それどころか、最後は中学生の逆切れ状態と同じである。

担当者は少しでも弱いところを見せると余計に突っ込まれて自分の地位が危うくなると思ったのか。

どうも対応がオマヌケというか、頭が廻らないのかこれまた不思議に思うのだ。
マスコミ対策には充分以上気を使わなければならないところだが、これまた組織の体質がそうさせているのかな。

この場面はブロードキャストされているのでまた市民から抗議の電話やメールが殺到するのだろう。

ま、俺だったら『上司からは伏せておけと命令されました。その件については何もお話できません、今回の騒動につきましてはお詫び申し上げます。』としておくけどねえ。

K奈川県警のときでもだいぶ叩かれたが、未だ持って『組織防衛』が最優先課題となっているようだ。

そこで警察の方に提案:
この機会に、警察組織の構成員としてではなく、一人の人間として物事の善悪の判断をつけるようにしたらどうだろう。
腐敗した組織に右習えしても一般市民からの信頼は回復できないと思いますよ。

20000221 ディーゼル規制

 石原都知事がディーゼル車規制のため、PMのフィルター装着を義務づける方針を明らかにした。
東京都内のディーゼル車のみならず、都内に流入する車をも対象とする徹底ぶり。

鷹派の都知事がそう言うもんだから、運送業界やトラックメーカは抵抗の姿勢を見せている。

 私はこの規制には大賛成だ。

ディーゼル排気に含まれるPMは、花粉症の発症を早めるとか、肺ガンの原因などと言われている。
ちなみに、私の車に付いている室内用フィルターは半年でこんな状態。
この黒い微粒子が肺に入ると...
縁の白い部分が本来の色。

この黒い物質を常に吸い続けることを余儀なくされる国道沿いの都民にとっては、まさに死活問題で、喘息などの呼吸器疾患の患者が圧倒的に多いと聞く。

 業界は、この事実を認識しているのだろうか?
業界のトップさんに3年位、都内の国道沿いに住んで貰えばどのような状況か学習してもらえるかな?

 それより何より、私が不思議に思うのは、そう言った知事の発言をもとに運送業界で新しいビジネスを展開する目立った動きが見られないということだ。

・弊社は環境問題に取り組むため、低コストのPMフィルターを**会社と共同で開発しています。戦略的な価格設定により他メーカへの供給も予定しています。
・弊社は環境問題に取り組むため、小型トラックのエンジンをガソリン車にリプレースします。
 さらに、アルコール系燃料を用いることにより、排ガスのクリーン化を実現します。

などと一発ドーンとTVCM流したら株価が上がりそうな気がするのは私だけだろうか?

 今や環境問題対策で競争する時代になっているというのにねぇ。

 

20000218  ホリデードライバーと交通事故対策

 休日に車を運転すると、必ず『ヒヤッ』とする場面に遭遇するため、休日はなるべく運転を控えている。

 大体は、『止まれ』の箇所で安全確認せずにノーブレーキで突っ込んでくるオジサンやオバサン。(タクシーでもそんなヤツが居たけど。)
この間は、オバサンの運転する車に反対車線を塞がれ、踏切内でしばらく停車させられてしまった。
クラクションを鳴らして離合するように促したが、そのオバサンは他人に迷惑かけていることを自覚していないご様子でなかなかどこうとしなかった。

 このような状況になってしまうのは普段運転しないせいで経験が不足しているから?
まあ、それもあるだろうが、交通事故に対する認識不足も大きな要因ではなかろうか?

交通事故の悲惨さを認識するには、人身事故を体験するか、人身事故の事例を詳しく説明して貰うか、あるいは自分で事故を想像することぐらいか。

人身事故の事例紹介といえば、私が直近の府中で受けた講習では、悲惨な事故事例を取り上げたビデオが放映され、その映像が未だに脳裏に焼き付いている。

どんな映像かと言えば、単車運転中の若者が大型トラックに轢かれた事故で、その若者の脳ミソが飛び出し、道路に転がっていた映像である。

数十分前まで元気に単車を転がしていた若者がこんな姿に変わってしまったという現実を見て、健康な人間でも一瞬にしてその命を奪い去る交通事故は何と恐ろしいことかとやるせない気持ちになってしまった。

 休日のみ車を運転する人は取り締まりに遭遇する確率も低い。そのため更新時は講習となる確率も低い訳だが、これは飛んでもない話である。
(ソフトのバグも、動かさなければバグは絶対に出ないのと一緒)

そこで普段運転しない人ほど講習が必要である訳だが、現実的にはそれを判断することが難しい。だったら全ての人に同じ講習をさせれば良い。
(講堂が足りないかも知れないが、税金を投入すれば良い話である。)

あるいはVR技術を駆使した装置を作って、交通事故をあたかも体験したかのような気分にさせることも不可能では無いはず。

 このように交通事故を減らす為の方策をもっと源流寄りに持っていけば良いと思うのだが。

 効果が出るまで時間は掛かるだろうけど。

 

20000211 低公害燃料スタンド

 家の近所に低公害燃料スタンドが有ることを発見し、そこに入ってみた。

 スタンドの兄ちゃんは、この低公害燃料はアルコールベースだと説明する。価格は79円/L。
愛車にハイオクガソリン(101円/L)を飲ませ、仕事で中央道を飛ばす私にとってはリッター20円の安さは魅力的だ。
この燃料には揮発油税が課税されていないらしい。だとするとこの燃料自体のコストはガソリンよりかなり高いことになる。
・・・ということは、燃料メーカ、スタンド経営者、お客にそれぞれ利益が出ているということだろうか。
しかも環境にも優しいとのおまけ付きで一石4鳥?!

この燃料がヒットするとお上は何らかの租税を課税するに違いない。
早いところこの新製品の恩恵を受けなければ。

これに対し、私の周囲の意見は冷ややかで、入れない方がいいと言う人が多い。
しかし、実体験者の不具合話を直接聞いたわけでは無くWeb巡回では逆に問題なしとの意見があったりして、自分自身でその製品が満足するものか否かをテストすることにした。

最初の給油は、タンクが空寸前になってから入れたわけではなく、
ガソリン:低公害燃料=4:6の比率で南米でいうところの『ガソホール』的状態からスタートした。
そして百数十キロ走ってみた。パワー感はガソリンと変わらず。他に目立った変化も無い。

詳しいデータはこちらで順次更新予定。

 

19991228 可変バルブ機構付きエンジン

 小生の車の3$-GEエンジンには、バルブの位相角を変化させるメカが搭載されている。
2000CCの自然吸気方式なのだがカタログ値で210PSと、比出力が高いのである。おそらく、別車種に搭載されている同型エンジンよりも山の高いカムが仕込んであるのだろう。
ただ、それだけだと低域のトルクが不足してしまうだろうから、エレキテクで給排気のバルブ作動位相角を変え、各回転域でトルクが大きくなるように最適化している。

このエンジン、7600rpmで最大出力を発揮するためその回転域を維持して走るのは至難の業であり、エンジンをミンミン回さないと速くは走れない。
かといって、低速はスカスカかというと、意外にそうでもない。
グラフ上のトルクカーブは凸凹しているが、体感上も凸凹感がある。
フツーの自然吸気式エンジンとはだいぶ違った印象だ。

 もう一つの例で、私の所有するオフロードコンペマシンの単車も可変バルブ機構を備えている。
2サイクル125CCで、40PSを発生するこのエンジンは、排気ポート付近に設置されている爪状のバルブが動くことにより、排気ポートの実効面積が変わる。そのバルブは、エレキ制御ではなく、遠心式ガバナで制御される。
回転数が低いうちは排気ポート面積は狭い状態となり、燃焼ガスの有効膨張期間を長く取り、トルクを稼ぐ。回転数が上がると、排気ポートの面積が広がり、掃排気効率を高くする。

このエンジンはコンペユースのため、最大出力付近が多用される。
トルク感は右肩上がりで、ある点を境に一気にトルクが盛り上がる。
最大出力付近のみ主に使うのだから、可変バルブの必要性が疑問視されるところではある。
ところが、このような2サイクルのエンジンから可変バルブを取って、最大出力重視で最適化したら、ものすごくピーキーな特性になるそうで、とても扱いづらいという。

 

19991228 Webサイトの更新

 いろんなWebサイトを訪問しているが、ココを見たとき、ブラウザがイッたかと思った。
説明など一切無く、タイトルすら変な文字が出現して訳が分からない。
というか、訳が分かってたまるかという感じである。

このサイト、Webページそのものが芸術作品ではなかろうか。
芸術的なWebページは数多く見てきたが、Webページそのものが芸術というものは珍しい。
しかしながら、定期的な更新というWebの基本要件は行われているようだ。

 Webの更新は閲覧者を増やすための最も重要な作業だ。
Webの目的が女子高生の自己紹介でも、芸術作品でも、アダルトでも、オーディーのメモだとしても、更新作業を怠っては訪問者の増加は見込めない。
そのページの内容や見栄えがどんなに良くても、だ。

−−−

 オーディーのメモは、見栄え劣悪ながら、おかげさまでカウンタが2000を超えました。
今後とも順次更新していきますのでどうぞ宜しく。

 

19991119 K察

 最近のネタに挙げたが、車のメータを弄っている最中に、K察の2人組が職務質問してきた。
作業時間が深夜とあって、怪しい人だと思われても無理は無い。
その点は自分でも認識していたので、公務に協力しなければと思い、不機嫌ながらも自ら免許証を提示し職務質問を素直に受けた。
その2人組は私が犯罪者でなさそうだということを認識すると、『この車何馬力?』『何CC?』とか訳の分からないコトを聞いてくる。
多分私が不機嫌にしているのでご機嫌を取ろうと思ったのだろうが、私にしてみれば作業のジャマなので早く消えて欲しいのが本音である。

 と、そこまでは許せるのだが、最後に『こんな時間にそんなコトやんないほうがいいよ』などと言ってきた。自分の車のメータを弄ることが犯罪につながるという意味で言っているのか?
私のような善良(?)な市民に説教たれる時間があったら違法駐車の1台でも多く取り締まってくれた方が税金が無駄にならずに済む。

まあ、組織の高級官僚が犯人隠匿という犯罪行為を犯していると報道されている位だから、配下の人間がこのような状況であることは組織の色として当然と思われるのが普通だろう。

彼らは税金で飯喰っているってことを完全に忘れているようだ。
税金を納めるための収入はどうやって得ているのかを(飯を食うための)競争を知らない彼らに1時間ほど説教したいところだ。

 最近はこの組織に属する人間の犯罪行為の報道が絶えないが、今報道されている分は氷山の一角であり、実際はもっとある・・・という状況で無ければ良いのだが。

 

19991113 電話番号の使い回し

 今に始まったことではないが、会社の電話に間違い電話が時折掛かってくる。
間違い電話の件数は間違いでない電話の件数より多いかも。

会社の電話番号は、INSのダイヤルインサービスで付番したものだが、どうやらこの電話番号は昔、クリーニング屋の電話番号だったらしい。
(電話番号から名前などを検索するソフトを販売しているココで検索した。現在お試しサービス停止中。)

 クリーニング屋のお客から掛かってきたことは殆どないのだが、そのクリーニング屋が取引している業者から掛かってくる。
当方は『ハイ。XXXXでございます。』と元気良く出るのだが、間違い電話の相手の殆どは相手も確認せずにいきなり用件を言い始める。

 みかかには苦情を言う程不都合が生じている訳でもないが、電話番号を他に使い回すということを私は今まで知らなかった。


19991105 HDD ビデオレコーダ

 その名のとおり、HDDに動画を記録する機器が米国のココで販売されている。
そのセットトップボックスは699ドルで20時間録画可能とある。

 GMRヘッドの実用化でHDDの記録密度は飛躍を遂げ、3.5吋ではプラッタあたり9GBのものが秋葉原の店頭に並んでいる。

 HDD大容量化となれば、それを利用したビデオデッキなんて誰もが考えつきそうなモノだが、日本では民生用として未だ発売されていない。
(某M下がその米国企業とライセンス契約を既に交わしていることから、近い将来発売されるとは思うが)

 HDDビデオレコーダの日本での市場は、CATVが発達している米国よりは小さいことは容易に想像できるが、私のようにドラマばかり録画している人(デッキにテープを突っ込んだままの人)は多いと思う。
それを裏付けるかのように、番組頭出し機能が付いているビデオデッキが各社から出揃っていることから、HDDビデオレコーダが日本でブレイクする可能性は十分にあると思う。

 番組頭出しやCMスキップ、番組消去がmsオーダで可能なことや巻き戻し不要となれば、使い勝手はVTRの比ではない。
なにより、テープの録画管理から解放される点がユーザにとってはうれしい。

Webご覧の皆様、HDD ビデオレコーダを買いますか?
私ならすぐ買っちゃいます。

 

19991023    HDDのドライブコピー

 仕事関係でハードディスクを2台買い足した。
用途は、開発ソフトウェアのテスト用である。ソフトウェアは複数OSでテストしなければならない。その為、複数のHDDに1つずつ異なるOSをインストールするというコトだ。そしてこのHDDはリムーバブルケースに入れられ、とっかえひっかえされるのである。

さて、モノはIBM製のDPTA-351500である。
コイツの容量は15GBであるが現在のIBM最新ラインナップではローエンドの製品である。
最近のIDEドライブはGMRヘッド採用のため記録密度が高い。そのため同スピンドル回転数でもデータ転送速度は向上する。

 仕事で従来から基幹業務用として使用しているHDDは2.4GBと6.4GBであるが、当初テスト用として買ったDPTA-351500をテストとして使うのは勿体ないと判断し、基幹業務用のHDDをDPTA-351500とすることにして、現在まで使用していた古いHDDをテスト用とすることにした。

HDDを初期化してOSやソフトをインストールし、業務で使用できるようPCを一人前に『育てる』のは難しくはないが、面倒であるし時間がかかる。そこで、ドライブクローンソフトウェアを検討した。1万円前後で買えるらしいが、買いに行くのも面倒なのでとりあえず『育てる』ことにした。

 そして小一時間後、Windowsのインストールが終了すると、WindowsはHDDコントローラのプロパティダイアログに『ドライバはインストールされていない・・・』などと”!”マークで報告して来た。原因はUDMA66に対応していない現在のM/BでUDMA66の新しいドライブを使用していたためだ。
www.ibm.com/harddrive/ に行って対応プログラムを入手してUDMA66を使用不可に設定した。

その時、www.ibm.com/harddrive/ にディスククローンユーティリティを発見。
結局タダでディスククローンユーティリティが入手でき、新しいドライブに根こそぎコピー出来たという訳だ。

 

19991006    トップページのデザイン

 アクセスカウンタが1000を超えようとしている。
少し変化を付けようということで、トップページのデザインを変更した。
テーマは『LED(発光ダイオード)』だ。
昔はLEDといえば赤やオレンジなど暖色系がメジャーであった。
ボタンを押せば光るというLED式の腕時計が販売されている。
これが何とも『ちょい昔のSF的』な雰囲気を醸し出している。
というわけで、LED腕時計のコンセプトをパクッてこのような色使いとした。

 当Webのデザインは、コンテンツと表示スピードを優先して環境に優しくしているつもりだ。
単に面倒臭いからそうしているということもあるにはある。

 なるべく色使いで『ショボさ』を軽減したつもりだがどうでしょうか?

(Webご覧の皆様ご意見ご感想苦情等お寄せください)

19990928   みかかのアiプラン

    みかかが定額制サービスを開始する。アiプランだ。
定額制というのは実は、一定金額内だけ定額制であって、それを超えると3分10円である。
市内通話5分10円となるタiムプラスとの併用は出来ない。
オーディーはインターネットを仕事でも使用しているため、月に少なくとも60〜70時間以上は接続している。

今すぐ116にかけようと思ったのだが、いや待てよ。早速Excelでグラフを書いてみて、何が一番得か調べてみた。
結論は『もう少し考えてみる』となった。なぜかというと高くつくかも知れないからである。

連続通話では

4.3hまで	標準
24.0hまで	アiプラン1200
60.7hまで	アiプラン3000
それ以上	タiムプラス
が得。
これは単純に時間で割り出したものなのであるので実際はまた違ってくる。 
みかかは相手につながったら1秒でも10円徴収するからだ。
1回の通信時間が3分以内と短いユーザは、たとえばアiプラン3000だと3000円で750回の接断が出来ることになる。

みかかご利用のWebご覧のみなさま、じっくり検討してみてはいかが?

19990914 エアコン温度制御

 我が家のエアコンは某社製である。このエアコンは省電力を売り物にしているだけあり、夏の電気代は少なく済んでいるとカミさんは言う。
私も某社製のエアコンはブランド、カタログに記載された数値とも『良い』印象を持っているのでこの製品を選択した。(省電力エアコンのパイオニア的存在)
しかし、カタログに記載されない製品の特性が、実際の使い勝手には大きく影響していることがあるという一つの事例を紹介しよう。

 ある日、エアコンの温度制御について疑問を感じた。
それは、温度設定をしても丁度よい温度にならず、暑くなったり寒くなったりするからである。
我が家は生後3ヶ月となるチビが居るのでエアコンの温度設定は29℃と高めにしている。
がしかし、スイッチを入れてしばらくはフルパワーで部屋を冷やすのだが、一時間程経過すると、逆に蒸し暑くなるのである。その蒸し暑くなった状態が1時間ぐらい続くと、突然フルパワーで部屋を冷やしはじめ、寒く感じてしまう。
普通のフィードバック制御だと、外乱が無ければ温度の上下変化は次第に収束するはずなのだが、このエアコンに関しては、温度の上下を数時間単位で繰り返し、昔懐かしバイメタルの温度制御のそれとよく似ている。
 部屋に温度計を設置したところ、フルパワーで28.3℃、蒸し暑くなったなと思ったところで31.2℃になる。
 最初一気に冷やし込んで、人間の感覚で感じ取れないような温度変化でもって徐々に部屋の温度を上げるということを意図的に制御しているのか?
いや、この制御方法こそがエアコンの省電力技術なのかと疑ってしまった。
こうすれば確かにコンプレッサの回転を落とすことができる為消費電力は削減できるだろうが、さすがに部屋の温度が夏場で30℃を超えると生身の人間は汗ばんできて『効きの悪いエアコン』とさえ思えてくる。

 いや待てよ、我が家の外乱が大きすぎてフィードバック制御がうまく追随していないくて、発振状態になっているのかも知れない。
いずれにしても、このエアコンは温度の上下が激しくて使い勝手がよくないのは確かだ。

(質問の電話をかけて渉外の怖い人が出てくるといけないのでこの程度のことは運用でカバーさせて頂いています。)

 

19990902 家電品修理

 当Webサイトの写真画像はちょっとボケている。
それはDVカム(S社 DCR-VX700)の画像を安物ISAバスのキャプチャーで
キャプったものを掲載しているからだ。

これは数年前に購入したもので、DVフォーマットの初期機種である。
初物購入には慎重なオーディーであるが、デジタル記録するVTR
には非常に魅力を感じ、大枚をはたいて購入した。

そんなお気に入りのVX700が先日故障した。
操作が効かないのでコントロール系統回路がイカれたのだろう。
販売店に修理依頼後、2週間ほど後に復活して帰ってきた。
交換した部品は2個のチップ抵抗。部品代は数円〜数十円だろうか。
修理代金は2万円前後だったと記憶している。

みなさんはこの修理についてどう思うだろうか。

オーディーは『S社さんブラボー』と思った。

修理代金云々ではなく、チップ抵抗の不良を突き止めたことに敬意を表したい訳で、
修理といえばPCB交換が常識のこの時代にこのような修理を行っていることに
感動したのだった。

このDVカムはナリはデカイがこれからも当分つきあっていくことだろう。

19990830 汚れ色

 最近仕事が忙しく、休みがない。買って1年経たない愛車だが、当然洗車をする暇がない。
普段はGSの洗車機に入れているが、それもしばらくやっていない。
そんな状況を予測していたため、私は車の色を『銀』に選んだ。
過去に『黒色』の車を持っていたとき、しばらく洗わないで放っておくと次第に『灰色』になっていくことを記憶している。
その『灰色』っていうのは、『銀色』から光沢を差し引いたものであることに気づいた私は、現在の車を買うときに迷わず『銀色』を選んだ。
実際、しばらく洗わなくても汚れが目立たない。
洗う頻度を少なくすると、洗剤や水などの節約になる。
ということは、環境問題に貢献していることになるのではと思い、またしばらく洗車はよそうかと考えている。

19990818 確率

 探査衛星カッシーニが地球に衝突する確率は100万分の1、いやそれ以下だということがテレビで流れていた。誰かその数字の根拠を教えてくれ。是非知りたい。


Notice:
 このWebに記載されている実験、改造、変造、新造などの行為については、当Web制作者は動作・性能・安全性を保証するものではなく、
当Web制作者が自己責任のもとで、個人的に行っているものであります。
これらの行為を実施される場合、それにより生じた損害、障害、不具合については当Web制作者は一切の責任を負いません。

オーディーへのMail